楽天の期間限定ポイントを余らないようにすべて使い切る方法

楽天で期間限定ポイントを貰うことが多いですが、期間限定ポイントはその名の通り使える期限が決まっています。

ですが、期間限定ポイントは貯まっているポイント数が少ないことも多くて使い道がなく困っている間に結局失効してしまい無効になって使えないことも多々あるでしょう。数ポイント数十ポイントなど超少ないポイントだとなおさら困ります。

せっかくのポイントを持っているのに使い切れずに失効してしまってはもったいないので上手に使い切れる方法を紹介します。

もくじ
支払いは期間限定ポイントが優先される
楽天市場で期間限定ポイントを使う
ラクマでも期間限定ポイントは使える
実店舗で期間限定ポイントを使う
楽天の期間限定ポイントを使い切る方法のまとめ

支払いは期間限定ポイントが優先される


楽天には通常ポイントと期間限定ポイントがありますが、期間限定ポイントを所有している場合は期間限定ポイントから消費されていきます。そのなかでも、有効期限の近いポイントから順番に使われていくのでポイントを使ってお買い物をするときも安心してください。

ただし、楽天の一部サービスでは期間限定ポイントを使えないこともあります。

楽天市場で期間限定ポイントを使う


1番オーソドックスな使い方です。

商品代金の一部を期間限定ポイントで払う


楽天市場で欲しい商品がある場合は、その商品の代金を一部ポイントで支払うことで期間限定ポイントを無駄なく使えます。楽天市場では1ポイント1円単位で商品代金をポイントで支払うことができるので、失効するポイントだけを使い、残った代金は他の方法で支払うことができて便利です。

送料を期間限定ポイントで払う


楽天市場で商品を購入すると送料別の商品も多いので、失効間近の期間限定ポイントを送料代として払うと商品代金だけで欲しい商品が手に入ります。

ふるさと納税で使う


実は楽天でふるさと納税ができるのをご存知ですか。今人気のふるさと納税をしている人も結構いると思います。楽天でふるさと納税をすると楽天ポイントで支払うことができるので、ふるさと納税をよくする人にとっては便利な使い方です。また、楽天のふるさと納税なら楽天ポイントも貰えます。初めての人もこの機会に楽天でふるさと納税を始めてみてはいかがですか。

ラクマでも期間限定ポイントは使える


楽天が運営しているフリマのラクマで期間限定ポイントを使ってお買い物ができます。

ラクマで期間限定ポイントを使って買い物をしたが取引がキャンセルになった場合、期間限定ポイントの有効期限が切れていなければポイントが戻ってきますが、取引中に期間が切れてしまえば失効ポイントとして返還されることはありません。

実店舗で期間限定ポイントを使う


楽天ポイントは実店舗でも使うことができます。

使えるお店は豊富にある


楽天ポイントを使えるお店は大手チェーン店から地元密着のお店まで結構豊富にあります。飲食系のお店やコンビニやスーパーなどのショッピング系のお店などすごく豊富です。

実店舗でも支払代金の一部をポイントで支払えるので1ポイント1円から1ポイント単位で使えるので日常のお買い物や外食などでも使えます。期間限定ポイントを使う場合は支払い時に「楽天ポイントを○○ポイント使いたいです」と言えば大丈夫です。そのポイントが通常ポイントなのか期間限定ポイントなのかは関係ないので「期間限定ポイントを使いたい」と言う必要はありません。

コンビニやスーパーなどはポイント分だけ商品を買うこともできる


数十円しか期間限定ポイントがないけれどポイントの使い道がどこにもない欲しい商品もないというとき、コンビニやスーパーなどのお店は数十円で買える商品も置いているのでそれだけを買えば期間限定ポイントだけを使って買い物することもできます。もちろん、商品代金の一部だけポイントで払うこともできます。

楽天の期間限定ポイントを使い切る方法のまとめ


楽天のポイントは有効期限が近い順から消費されていきます。つまり、ポイント利用時は期間限定ポイント→通常ポイントの順番で自動で減っていきます。

期間限定ポイントは楽天市場やフリマアプリのラクマでインターネットショッピングをしたときに商品代金の一部を期間限定ポイントで支払って消費することができます。

楽天ポイントが使える実店舗で商品を購入した時に代金の一部をポイントで支払えます。実店舗でポイントを使うときは何ポイント使いたいのかを支払い時に伝えましょう。