Windows10タスクバーが下にあると邪魔な場合は位置を変更して使いやすくする方法があります。


タスクバーが下にあって邪魔だと思うことはありませんか?使い方に次第で、タスクバーが下にあると邪魔になってしまいます。

そこで、タスクバーの位置を変えたいと思うのなら、タスクバーの位置を変えてしまいましょう。Windows 10 のタスクバーは実は位置を変更することができるんです。

普段、下の位置にしている人が多いと思います。それは、初期設定で下の位置になっていたんだと思います。私のパソコンも、初期のときからタスクバーは下でした。

しかし、下にタスクバーがあると邪魔だと思うかもしれません。そんな時は、右や左、上にタスクバーの位置を変更してみましょう。


タスクバーの位置を変更する方法


スタートメニューから設定を開きます


スタートメニューから歯車みたいなアイコンをクリックすれば設定を開くことができます。

個人用設定をクリックします


設定メニューの中に『個人用設定』と書かれたメニューがあるので、クリックしてください。

『背景』と書かれた画面が表示されたと思います。その画面では背景の設定ができますが、今回は無視して画面の左横には個人用設定のメニューが書かれている部分に注目してください。

個人用設定のメニューからタスクバーをクリックします


左横にある、個人用設定のメニューの中にタスクバーと書かれたメニューが存在しているはずなので、クリックしてください。そうすると、『タスクバー』と書かれた画面が表示されます。

画面上のタスクバーの位置を変更します


『タスクバー』と書かれている画面では、タスクバーに関する設定ができます。

その画面の中に『画面上のタスクバーの位置』と書かれているところがあります。なければ、下にスクロールして探して見つけてください。

そこには、今現在のタスクバーの位置が書かれているので、そこをクリックしてください。設定を変更したことがなければ、たぶん下だと思います。

そうすると、左・上・右・下の選択肢が出てくるので、選択肢の中から、タスクバーを表示させたい位置を『左・上・右・下』の中から選択したら終わりです。

これで、タスクバーの位置が変更できました。


共用パソコンはタスクバーの位置を変更しない方が良い


共用パソコンは、その名の通り使う人が一人ではありません。

タスクバーは下にあるものだと思っている人も多くいます。長年にわたり下の位置にあるタスクバーを使用してきたという人も多いはずです。

そのような人がいるからこそ、タスクバーの一は変更すべきではありません。下の位置から変更してしまうと、使いにくく感じたり使い方がわからなくなってしまう人がいるかもしれません。タスクバーがないとパニックになられたら大変です。

共用パソコンは、皆が使いやすいように一番使っている人が多い下の位置にタスクバーを置いておくべきだと思います。


タスクバーは下にある方が使いやすい?


タスクバーは下にある方が使いやすいと思います。

それというのも、タスクバーはもともと下にあるのが当たり前で、下に設置したタスクバーを長年使ってきました。なので、いきなりタスクバーの位置を変更すると使いにくく感じます。

他の位置でも、慣れれば使いやすいかもしれませんが共用のパソコンなど自分のパソコン以外のものは、ほとんどが下の位置にタスクバーがあるので使いにくく感じるかもしれません。


おわりに


好きな位置にタスクバーを移動して、使いやすいパソコンになるようにしましょう。私のパソコンのタスクバーはもちろん下の位置です。色々タスクバーの位置を変更してみましたが下の位置が一番使いやすかったです。