日本に存在する貨幣の最高額面は10万円である。


日本で普段使用されている貨幣(硬貨)の最高額面は500円紙幣の最高額面は1万円ですが、普段見かけない記念貨幣に10万円金貨というものが存在します。

天皇陛下御在位60年記念


昭和天皇のが即位されて60年を記念して作られたのが天皇陛下御在位60年記念貨幣です。

この記念貨幣は額面が10万円と1万円と500円が存在しています。

10万円金貨は昭和61年に1000万枚発行され62年に100万枚発行されたので計1100万枚の発行があったということになります。

10万円という大金ですが意外と発行枚数が多いので持っている人は持っていそうです。

発行当初は額面と金の価値では額面の方が高かったですが、現在は金の価値と額面があまり変わりません。日によって額面の方が高かったり、金の価値の方が高かったりします。

天皇陛下御即位記念


平成の天皇が即位されたのがきっかけで作られた記念貨幣です。

こちらも10万円と1万円と500円が存在しています。

10万円金貨の発行枚数は200万枚と天皇陛下御在位60年記念と比べてかなり少ない枚数になっています。

コチラの方が珍しいと言えば珍しいですが200万枚も発行されていれば結構のあります。

価値としてはコチラの方が10グラム重いので額面よりも金の価値が少しだけ高いです。

その他


10万円金貨は天皇陛下御在位60年記念と天皇陛下御即位記念の2種類しかありません。

その次は5万円金貨で皇太子殿下御成婚記念の1枚です。

その次が1万円金貨で天皇陛下の即位○○年記念やオリンピック記念などで何回か発行されています。

10万円金貨1度で良いから見てみたいものです。